2012年1月26日木曜日

FRESHNESS BURGER

私が上京して初めて住んだ街が
要町というところだった。

要町駅から徒歩0分の場所に
お洒落なカフェ風のバーガーショップがあり、

私は気分を上げたい日にはよくそこへ
立ち寄るようになった。


FRESHNESS BURGER.
それがバーガーショップの名前だった。

一見、その店は要町にのみ存在する
バーガーショップだったが、

立派なフランチャイズのチェーン店
であると知るのにそう時間はかからなかった。




よく贔屓したバーガーがあった。

フィッシュバーガーだ。

舌を火傷するほど熱々に揚げたフィッシュフライが
毎度変わらずサクサク・ホクホクとして
たまらなかった。






忘れられない限定の味もあった。

ハモンセラーノサンドウィッチだ。

新鮮な生ハムの塩味と
濃厚なクリームチーズのこくには
一般のバーガーチェーン店では
味わえない贅沢さがあった。

東京での思い出の味と言えば、
このFRESHNESS BURGERの
バーガーたちかもしれない。

記憶はこんなにもお口を潤わすものなのか。

一頻りの郷愁を抱かせてくれたのは
本屋で偶然出会ったこの一冊だった。

FRESHNESS BURGERを生み出した社長の著書。

FRESHNESSの誕生秘話だけでなく
起業のノウハウや働くことの意義も
知ることができる本だ。

私のお気に入りだったあの空間とあの時間
こうしてああして創られたのか、と
うれしくなれる一冊でもあった。

何よりもずっと「食」
に満足な想いを抱けない日々が
続いていた私にとっては、

よだれが出るほど何かを
食べたくなる衝動
というのは久方ぶりであったため

この本との出会いに
感謝せずにはいられない。






本に描かれていた
FRESHNESS BURGER創業店。

私が東京に舞い戻る時が来たら
訪れてみたい。







小山上下

2011年10月15日土曜日

Seahorse

タツノオトシゴ

不思議なイキモノだよね。

英語だと

seahorse
(海馬)

東洋的に見れば「竜」だけど、
西洋的に見れば「馬」なんだね。

たしかに
どちらにも似ておる。

奇妙なlookingだけど

こやってみるときれいだね。

絵本のキャラクターにされたり

なんかのマスコットにされたり

匠の技で切り絵にされたり…

タツノオトシゴは
オスがお腹で卵を育てるらしい(!)

そして
お腹が妊婦さんみたいに
膨らむでしょ?

だから子宝・安産の象徴でも
あるらしい。


そしてそして
来年は「辰年」じゃないか!


タツノオトシゴboomくるんじゃな~い?!


***タツノオトシゴについて***


小山上下

2011年10月13日木曜日

Little Twin Stars


キキララ

ふたごのお星さま☆

きゅーーーーーーん

パステルに彩られた夢の国


お部屋の中ももちろんモコモコ

ピアノもモコモコ

バスルームは当たり前だよね、モコモコ


モコモコあひるボートで天の川くだり?

夢の国でもゆめは見るのかな?

夢の国というよりはもう「天国(パラダイス)」

夢をたくさん育ててます☆






むかしは姉の方がキキララのファン
だったのに
今は私の方がとりこ

あんなふわふわモコモコな世界で
悪の芽が育たないオーガニックな土壌で
いつか私がお星さまになったら
暮らせるといいな…

そんな夢を抱かせてくれる
big starsな
キキララ


☆☆☆ キキララを知りたいあなたに ☆☆☆


こやまじょうげ




2011年8月5日金曜日

Coffee and Cigarettes


Coffee and Cigarettes.

この組み合わせに
魅了され続けてる大人は
多いんじゃないかしら?

私も一時期ハマってた
この名コンビに。

でも禁煙してからは
だいぶ健康志向になってしまい
近頃はこの組み合わせと
顔を合わせてない。


なのに
ときどき、ふっと
恋しくなるのよねー。

この映画を思い出す。





コーヒーとタバコ愛好者たちの
8つのストーリー。







モノトーンでシュールで
お洒落。

コーヒーとタバコの
おつまみ的映画。



私自身
昔はぜんそく持ちもあって
喫煙者(主に父)を
文字通り煙たく思っていたんだけど、

いざタバコを吸うと
「無」
になれるあの数分間が
堪らなく好きになって・・・

思うに
喫煙者にはどこか
世の中を俯瞰してるというか
人生を憂えてる人が
多い気がする。

それでも
煙を吸って吐いて、
生きてることを確認しているような。

コーヒーだってそう。
あんなに
黒くて苦いもの
はじめ「飲もう」なんて思ったのは
きっとどこかの哀愁野郎。


人間社会を長らく牛耳ってきた
コーヒーとタバコよ。
この浮世は
いつまで君らに依存するのだろう?



小山上下




2011年8月1日月曜日

Fred and Friends


!?!

iPodにガムがついた!!

のではなく、
これはiPodスタンドのようです。

Fred and Friends社のgoods
は日常生活に驚きと笑いをくれます。



これがあればpartyで
「鼻」が高い!?



「だれよ~入れ歯いれたの~笑」



(注)見た目は質素でも味は本物です。



イイ女が居る気配・・・
sexyドアストッパー。



ジップロックバッグ風
金魚!?


そして私も愛用の
メリケンサックmug★



小山上下



2011年7月22日金曜日

Buffalo'66



「Buffalo'66」





大好きな映画。




なんでこんなに好きなのだろう?

Billyの赤いブーツ。

Laylaの水色のシャドウ。





久々に観て納得。




それは「共感」だったんだ。




純粋に愛を欲する

孤独な人生への

「共感」。


そして、羨望のlast.



嗚呼、Galloの世界は堪らない。



小山上下




2011年7月10日日曜日

Fire-King


え、fire-kingが歯磨きコップ??

no no.
残念ながら、これはプラスチック製です…
高円寺のヴィレヴァンで
420yenくらいで購入した
fire-kingモドキです。


fire-kingはアメリカ製の食器。
ミルキーな色味のガラスで、
ぼってりとした
重量感と丸みが特徴。

食器のバリエーションはさまざまですが、
私はやはり
定番のシンプルなグリーンのmug
が一番好き。



でもまだ高くて買えない…

だから今は
プラスチックのfire-kingモドキ
で我慢。

Fire King Cafeなど
fire-kingを取り扱ってるカフェも
都内にはけっこう在るようなので
いつか「本物」に
くちづけしてみせるわ!


fire-kingとは?


小山上下